日本有数のお茶所、温泉地として知られる佐賀県嬉野市でつくられる陶磁器・肥前吉田焼
肥前吉田の開窯は有田より古いとも言われ、今から 400 年以上も遡ります
その永い歴史の中で磨かれてきた技術のバックボーンが
肥前吉田焼の最大の特徴であり、
様式にとらわれない
自由なものづくりを可能にしています
その地に構える与山窯にて、これらの磁器はつくられました
安政年間この地に初代与介が窯を開き、
以来脈々とその技術を受け継ぎ発展させ現在に至っています
「深い伝統と技術」と「時代にあった良質でリベラルなものづくり」が同居した、
柔軟でモダンなスタイルが肥前吉田・与山窯の特徴です
-
○トノヒメ フラワーベースペア---224porcelain
3,888円(税288円)
-
○Fragrance pot アロマディフューザー---224porcelain
2,592円(税192円)
-
○House for flower---224porcelain
1,944円(税144円)
-
○SASSO アロマキャンドル---224porcelain
3,780円(税280円)
-
○VESTINO---224porcelain
3,780円(税280円)
-
○nashiji-morning マグカップ---224porcelain
3,240円(税240円)
-
○hogetoram マグカップ---224porcelain
2,700円(税200円)
-
○おにぎり皿 2枚セット---224porcelain
1,836円(税136円)
-
○いちみ---224porcelain
1,080円(税80円)
-
○しちみ---224porcelain
1,080円(税80円)
-
○House for chopsticks---224porcelain
1,944円(税144円)
-
○カトラリーレストM 各色---224porcelain
756円(税56円)

